簡単DIY

ごくごく簡単なDIYの様子をご紹介します!

Nikon D80 Err修理

■Err表示後→封印

今から何年も前に新品で購入したNokon D80が保証期間を過ぎてしばらくてErr表示されるようになりました。

シャッター音はするが画像が保存されなくなってしまう現象が起き、寿命かと諦めて部屋のどこか奥深くに封印していました。。

f:id:soft_wood_diy:20220404211509j:plain

■封印を解く

最近部屋を片付けていたところ、すっかりと存在を忘れていたD80の箱が見つかり、

動作をさせたところ相変わらずErr表示が出るが、何度もシャッターを切っていると、

奇跡的?に1枚だけ画像が保存されました。

 

■修理の決心

D80を買った当時結構な値段していたなぁと思い出し、そのまま使えないままなのはもったいないということで、自分で修理してみようと決心しました。

 

■修理の参考動画

参考にしたのは、Nikon D80 sequence switch repair for ERRというタイトルのついた2本のYoutubeの動画です。

音声はなく分解→修理→組み立てをしている動画です。

 

■修理の際の注意点

〇ネジの点数が多いのでどこの部分を外したのか、ケースを用意し丁寧に分けること

↓購入したケース

f:id:soft_wood_diy:20220404211621j:plain

 

〇分解の途中、コンデンサーが見えたら必ず放電しておくこと

↓放電に使った2KΩ, 5Wの抵抗(1つでよいのですが)

f:id:soft_wood_diy:20220404211710j:plain

↓抵抗の両端を挟むのに使用したケーブル

f:id:soft_wood_diy:20220404213027j:plain

↓放電できたかをこちらのテスターで確認

f:id:soft_wood_diy:20220404211802j:plain

・基盤同士がリード線で繋がっている箇所は、どこが接続されていたか外す前に写真で残しておくこと

 

■問題のパーツの固定

シーケンスモードエンコーダーというパーツの金具を固定する2箇所のうち1箇所が外れて接触不良を起こしているらしいということで、動画に従いネジで固定しました。

確かに片方が外れて簡単に浮くようになっていました。

↓金具の穴と同じ径(1.0mmほど)の穴を開けた様子

f:id:soft_wood_diy:20220404212408j:plain

↓ネジ止めした様子

f:id:soft_wood_diy:20220404212417j:plain

↓使用したネジ

f:id:soft_wood_diy:20220404212702j:plain

 

■組み立て後

途中はんだ付けが汚くなってしまった(いもはんだ)ところもあり、ちょっと自信がなかったものの、Err表示が出なくなり無事画像が保存されるようになりました!!

ただし、ネジが1本余ってしまったのでどこか締め忘れありです。。。

どこなのかが全然分かりませんが、もうしばらく分解したくないです。

 

f:id:soft_wood_diy:20220404211839j:plain